こんにちは、BIRAI-moistの
井上です!
こんなご質問がありましたので
紹介させてください♪
脂漏性皮膚炎の事を調べていたら
「酒さ」にたどり着きました。
この酒さは、脂漏性皮膚炎とは
別物何でしょうか?
ご相談ありがとうございます。
こちらのご質問がタイムリーに
頂いたので、本日は酒さについて
お話させてください。
酒さとは、原因は不明とされていますが
赤らみやブツブツとした丘疹が
混雑した様な炎症性の慢性皮膚疾患と
言われています。
皮膚の赤らみは、勿論の事
吹き出物や毛細血管拡張などを
引き起こし、良くなったり
悪化したりと繰り返す傾向があり
繰り返す事によって、徐々に
ニキビに似た発疹も
出てくることがあります。
症状が長引くと鼻瘤(だんご鼻)と
呼ばれる状態を形成する事もあります。

参照:MSD マニュアル
さらに、皮膚科医のお話では
驚く内容を紹介されている方も
おられます。
その内容をお話しする前に
お聞きしたいのですが、お顔に
赤らみが出て、乾燥している事を
感じますか?
乾燥が気になっているからこそ
保水や保湿をしているのに
更に乾燥したという経験は
ありませんか?
実はこれには、酒さと
大きな関係があります。
乾燥肌というのは皮膚の保湿成分が
足りないと考えられていますが
顔と言う部位は保湿の関係ある
皮脂の分泌が盛んなので、
基本的には保湿成分が足りなくて
乾燥するとは考えにくいらしく
顔がほてるとか、乾燥するという原因の
大部分が酒さが原因という
皮膚科医の先生もおられるくらいです。

酒さの斑点は、熱を持っている為
水分が蒸発しやすくなり、皮膚が
乾燥しやすい状態で
保湿クリームなどを塗ってしまう事で
この熱がお肌に留まってしまい
より乾燥が酷くなるのです。
保湿クリームは、基本的に
美容成分をお肌に定着させる為というのが
一般的なので、酒さのもつ熱も
一緒に閉じ込めてしまいます。
なので、乾燥を防ぐ為に
行っている保湿ケアが
まさかの痒みなどを引き起こす
という事が起きてしまうのです。
とはいえ、クリームをおろそかにしては
せっかく与えている美容成分が
無駄になってしまいますので
肌馴染みの良いクリームで
皮膚膜形成をサポートするものを
お選びください(^^♪
BIRAI-moistは、お肌馴染みの良い
シアバターを配合したクリームを
開発しています!
ご興味があれば、ご覧くださいね(^^)