脂漏性皮膚炎の赤らみは血管のせい?


こんにちは!
BIRAI-moistの井上です。

毎日、時事ニュースに
目を通している私ですが
当然の様に「コロナ」の
話題ばっかりですね。

お体など、十分に気を付けて
毎日過ごしてくださいね!

さて、酒さや脂漏性皮膚炎の
お悩みで頭を抱えている人は
世の中にメチャクチャ存在します!

私の友人も、コロナとか
関係なくマスクが手放せず
様々な治療を受けたり
皮膚科の先生と相談したり
クリニックなどにも
通っていて、毎日ツライ思いを
していました…。

酒さや脂漏性皮膚炎には
様々な処置やケア方法が
紹介されていますが、
今回は内面ケアについて
お話させてください!

酒さと脂漏性皮膚炎に
共通しているのは「赤らみ」
ですよね。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 赤らみ.png

これがどうして起こるのかと言うと
敏感肌となっている皮膚自体が
薄くなる事と、毛細血管が広がってしまい
血流も滞っているからです。

もちろん、これ以外にも
ニキビからくる炎症で
赤らみが出る事もありますが

ニキビなどの肌荒れについての
炎症で赤くなってしまったお肌については
また次回お話したいと思いますので
今日はまず、毛細血管について
説明させていただきます!

毛細血管が拡張するって聞くと
血液の流れが良くなるんじゃないか?
と、思われがちなんですけど。
実は違います。

通常毛細血管は皮膚の表面から
確認する事は、ほとんどなく
拡張した際に、皮膚表面近くの組織中に
血液が滞り、赤く見えてしまうのです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 毛細血管.jpg

ちなみにこれが、緊張や寒暖差であれば
神経が原因と言われて、皮膚科でも
治療は困難になります!

酒さや脂漏性皮膚炎のトラブルを
抱えているお肌は非常~~に
非常~~に敏感なお肌です。

お肌は、薄く少しの刺激も
ダメージになりえます。

なので、出来れば食生活も
正しく見直してほしいのです。

例えば、代表の平山と私は
定期的にファスティングを
行っています。

ダイエット目的ではなく、お肌の調子や
腸などを整える目的で行うのですが
ファスティングは、スケジュールを
調整したり、実際我慢が出来なくなる
という事が多いので、続けられない人も
多いです。

なので、少しの断捨離と
必要栄養分をぜひ、今日は
覚えてください!

・アルコール
・タバコ
・カフェイン多量接種

この3つをもし行っていたら
スパッと辞めてください!

お肌に良い影響を与えないのは
もちろんですが、血流にも
支障が出ます。

血管へダイレクトに
ダメージを与えるので
本当に、ただただ
良くありません。。。

ただ、コーヒーなどで2~3杯ほど
摂取するカフェインは
問題ありませんが、それ以上に
摂取すると、中枢神経系が過剰に刺激され
めまい、心拍数の増加、興奮、不安
震え、不眠が起こります。

なので、適切な量は
守ってください。

そして、何より…
内面ケアで外せないのは
食事です!

お肌の事なので、通常であれば
ビタミンとか言い出すんですけど
今回は毛細血管がテーマなので
それに沿った食事をご紹介します。

〇EPA…イワシ、サバ、サンマなどの青魚

血液をサラサラにする
EPA(エイコサペンタエン酸)が
摂取出来、血栓を出来にくくする
作用もあります。

〇アルギン酸…昆布、わかめ等の水溶性食物繊維

アルギン酸は、コレステロールの
吸収を妨げて体外へ排出させる
働きをもつ食物繊維で

新陳代謝を活発にして
血流を促してくれる為
ぜひぜひ、積極的に食べてください!

〇ショウガ、シナモン、唐辛子

体を温める食品は、血流改善に
役立ちますので、タンパク質が豊富な
肉類と一緒に摂取してください。

血液の循環がうまくいかないという事は
血流の停滞が起こっているという事なので
酸素や栄養素が、体の隅々まで
いきわたりません。

そうなると、血管拡張なども
引き起こし、赤らみは更に酷いものに
なってしまいます。

なので、血液を劣化させず
育てる事も必要になるのです。

酒さや脂漏性皮膚炎のケアは
大変時間がかかり、本当に
心が折れる事もあると思いますが
食生活と共に、クレチュールを
ご使用していただき
しっかりと隅々までのケアを
目指してください。

Share Post:

Share on facebook
Share on twitter
Share on email