恐怖!!酒さと脂漏性皮膚炎のダブルパンチ

こんにちは。BIRAI-moistの井上です。

今日は、脂漏性皮膚炎と同じくらい
多いお悩みについてお話させてくださいね。

脂漏性皮膚炎で悩んでいる方は
すごく多くて、毎日の様に
ご相談いただくのですが
お肌に出てくる症状が似ている為か
「酒さ」についても良く質問されます。

酒さの場合、赤らみや
ブツブツとしたニキビに似た
発疹が出たり、症状が長引くと
鼻瘤と呼ばれるいわいる
だんご鼻を形成する事もあります。

赤らみが出ることや、ニキビに似た
発疹が出てくるところは
脂漏性皮膚炎と似ていますが
酒さと脂漏性皮膚炎は
原因が違います!

脂漏性皮膚炎は、皮脂分泌が
体質的に多い人になりやすく
マラセチアというカビの一種や
紫外線が関係していると言われています。

ある程度、原因が特定されている
脂漏性皮膚炎と違って、酒さは
未だに原因が分かっていないのです。

憶測ではあるものの、胃のピロリ菌感染が
原因という説や、皮膚表面の毛包虫感染の説
そして、末梢血管の拡張が起こりやすくなっている
という説がありますが
今もまだ原因解明はされていません。

酒さと似ている名前で
「酒さ様皮膚炎」というものがありますが
これについての主な原因は
解明されていて、ステロイド軟膏の
長期使用だと言われています。

酒さ様皮膚炎は別名、ステロイド誘発性皮膚炎と呼ばれ、
アトピー性皮膚炎やお顔の湿疹にステロイド外用剤を
長期にわたって使った事により起こりうる
皮膚炎なのです。

また、同じ様な症状では
毛細血管拡張症というものもありますが
こちらは、かゆみが出ない事が
ほとんどなので、そこで判断するようです。

と、この様に原因について話しましたが
良く似ているのが、赤らみが出てくる
という点です。

この赤らみを、ニキビ跡と勘違いしている方が
沢山おられます。

ニキビによって出来てしまった…
と、思ってケアを始めることも
少なくありません。

その為、酒さや脂漏性皮膚炎に
必要なケアが足りていないという
事になり、悩みを増幅させてしまう
結果になるのです。

ではでは、気になる「酒さ」や
「脂漏性皮膚炎」に必要な事について
ご紹介しますね!

・バリア機能を高める
・過剰皮脂を抑制する
・ニキビダニや細菌の増殖を抑える

・皮膚の菲薄化を改善する
(女性ホルモンの活性化+ターンオーバー)

・血流のコントロールと滞留を改善する

大きく分けて、この5つの項目ですが
現在出来ていますか?

5つの項目を見てもどうやって
ケアしていいか分からないな~って
思っていませんか??

これを怠ることによって
酒さだけではなく、脂漏性皮膚炎も
併発してしまう恐れがあるので

この5つのケアは
とても重要なケアの鍵となり
すごく大事な事なので、1つ1つ
ブログ内で詳細にお伝えしたいと
思いますので、ブログ更新を楽しみに
お待ちください♪

Share Post:

Share on facebook
Share on twitter
Share on email